優秀な人材を集めるために必要となる福利厚生とは?どのようなものか解説!

人手不足の昨今、優秀な人材確保のために注目されているのが企業の「福利厚生」です。賃金が重要であることはみんな理解していますが、新卒で就職活動する学生には、給与はもちろんのこと、福利厚生の充実も会社選びの検討要素です。中途採用で転職を考えている方も、福利厚生が充実した企業に移るケースが増えています。本記事では、福利厚生とはどのようなものか分かりやすく解説します。

 

1.そもそも福利厚生とは?

福利厚生の言葉の意味は、福利(ふくり)が、幸福と利益を意味します。厚生(こうせい)が、人間の生活を健康で豊かなものにすることです。会社の福利厚生も言葉の意味通り、幸福と健康に重点をおいています。企業の福利厚生とは、給与や賞与以外の報酬のことで、その種類は手当や健康診断、食事代に社内運動会まで多岐にわたります。企業で働く従業員だけでなく、その家族の福祉向上のために行う施策も含まれているのです。

 

1-1.就活学生の応募動機にもなる

人材不足の昨今、応募する側は福利厚生の充実した企業を望むようになってきました。それだけに、福利厚生の見直しが行われ、充実が図られています。福利厚生には、法定福利厚生・法定外福利厚生の2種類があります。

 

2.法定福利厚生と法定外福利厚生

福利厚生は、法律で定められた「法定福利厚生」と、企業が独自の判断で設ける「法定外福利厚生」の2種類です。福利厚生は種類が多く、法定福利厚生の保険料については細かい決まりがあります。ここでは、それぞれの福利厚生の概要を紹介します。

 

2-1.法定福利厚生

法定福利厚生は、法定の文字どおり「法律で定められた」福利厚生です。企業に導入・実施が義務づけられています。企業に導入義務がある法定福利厚生は6種類あります。「健康保険」は、病気・怪我・出産・死亡のさいに、医療給付や手当金などを支給する制度で、保険料は労使折半です。「介護保険」は介護の必要な方が、介護サービスを受けるための給付金を支給する制度です。40歳以上の労働者に加入が義務づけられています。介護保険の保険料も労使折半になります。

 

「厚生年金保険」は公的年金の一種であり、企業に勤務するすべての方は加入義務があり、保険料は労使で折半です。現在は、年金が65歳以降に支給されます。

 

2-2.失業保険も福利厚生

「雇用保険(失業保険)」は、会社を辞めて失業したときに、失業手当の給付や就職支援、教育訓練講座の受講などができる制度です。保険料の負担割合は一般の事業の場合、会社が2/3、従業員が1/3の割合になっています。「労災保険」は、業務中や通勤中、帰宅中に事故などで怪我をした場合、給付金を支給する制度です。建設現場などで業務に起因した病気や障害を発症させた場合や、死亡した場合も保険対象になります。保険料は全額企業が負担します。

 

2-3.子ども・子育て拠出金

「子ども・子育て拠出金」は、企業に納付が義務づけられた税金の一種です。拠出金は子どもを育てている人に、満15歳(中学校3学年)の年度末に到達するまで支給される、児童手当などに充てられます。費用は企業が全額負担です。上記の法定福利厚生には、企業に就職すると必ず加入する義務があります。なお、雇用保険と労災保険は「労働保険」、それ以外は「社会保険」に分類されることもあります。

 

2-4.法定外福利厚生

法定外福利厚生は、企業が独自の考え方で任意に導入する福利厚生です。法定外福利厚生の領域は種類が多いだけに、多数導入している企業がある反面、法定外福利厚生を一切採用していない企業もあります。以下が代表的な法定外福利厚生です。通勤のための交通費は法定外の福利厚生、また家賃補助やローン補助といった、住宅に関係する費用を会社が補助する場合も法定外福利厚生です。

 

健康維持関連での法定外福利厚生は、人間ドックの費用補助や医務室の設置、カウンセリングの実施やスポーツ施設の充実などが該当します。さらに、最近とくに注目されているのが育児関連です。短時間勤務制度、男性の育児休暇取得、社内託児所・保育所の設置、ベビーシッター料金の補助なども法定外福利厚生です。

 

3.福利厚生のメリットとデメリット

福利厚生が優れていると従業員を募集するときに断然有利に働きます。最近の労働市場は人手不足で売り手側が強い立場だけに、福利厚生が優れた企業は採用しやすくなる傾向です。また、そこで働く従業員の満足度も向上します。会社に対する満足度が向上することで、業務の生産性が向上するといわれています。さらに、福利厚生が充実した企業は、企業としての社会的信頼性も上がるのです。

 

3-1.デメリットもある

福利厚生は従業員側にメリットは多いのですが、企業側ではデメリットもあります。福利厚生にはコストがかかります。福利厚生を充実させればさせるほど、かかる費用が増大する傾向です。また、福利厚生に関係する業務も増え、細かく管理する業務が発生して管理する担当者の設置など、負担が増大します。

 

4.まとめ

充実した福利厚生は、優秀な人材を採用するときや、優れた社員を社内に引き留めておくためには欠かせない時代です。さらに、従業員の満足度が向上し、生産性アップに役立つといわれています。それ故に、福利厚生は優れた会社になるために欠かせない制度といえます。

 

「株式会社シー・シー・クルー」は川崎市多摩区登戸にあり、多くのお客様にごひいきいただいている、清掃業のエキスパート企業です。当社はお客様からの『ありがとう』の一言が、なによりの報酬と考えております。必要以上に高額なコスト・手抜き作業・無責任な外部発注など、お客様からの信頼が損なわれる行為を一切排除した、クリーンな会社経営を目指しております。当社は社会保険が完備し、福利厚生が充実した企業です。一緒にクリーニングのプロを目指す、仲間をお待ちしております。